2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今月12月の中旬から、始めたばかりの「fwssのえっさんブログ」ですが、一度でもご覧いただいた皆さまには、本当にありがとうございました。また、この画面を初見の皆様には、今後とも宜しくお願い致します。 冬季でもあり、「景色はグレー」、コロナ禍で…
サルビア:兵庫県立公園あわじ花さじき 「サルビア」の花です。あの「サルビア~の花が~」の‥。
広島県世羅町の「世羅高原農場」のダリアで「恋誌」という名前だそうです。
コンパクトケトル 「ホット・シリーズ」第7(最終)弾です。 お湯が沸かせるアイテムとして、紹介してきました「ホット・シリーズ」の最終弾です。実は、この「コンパクトケトル」、今月、身近な人からの頂き物です。自粛中のいまだから、まだ車旅では使っ…
道の駅:みなと観光交流センター(道の駅:流氷街道網走)(北海道網走市) どちらが、メインの名称なのか‥? なぜ、ここに立ち寄ったかも‥? 写真はこれ1枚しか見当たりませんでした。長旅だったため、記憶が薄いです。いや、記憶が薄いのは、長旅のせいで…
西堂寺六角堂;萩(山口県) 2016年1月 西堂寺 少し迷って、たどり着いた記憶があります。近くの「道の駅:ゆとりパークたまがわ」の、てっぺん屋根の形状が、この「西堂寺六角堂」を模しているのかなー?と、思ってますが、どうなんでしょう‥?
シングルバーナー卓上コンロ 上を開いた状態 収納前の状態:単一乾電池は大きさ比較用 収納した状態 「ホット・シリーズ」第6弾です。 この「シングルバーナー卓上ガスコンロ」も、コンパクトなコンロです。火花を飛ばして着火できるようになっています。こ…
いま咲いているということでは、ありません。以前の車旅で訪れた折りに、収めた写真です。写真は、バラで「紅」だそうです。
RVパーク:清流の里ひじかわ(愛媛県・大洲市) RVパークのすぐそばに肱川(ひじかわ) 愛媛県・大洲市にある、「RVパーク:清流の里ひじかわ」です。すぐそばに、道の駅清流の里ひじかわがあります。お店やコンビニもあって、とても便利でした。 RV…
傾斜計(車載用)のアップ 車載用の傾斜計を取り付けています。設置方法は、良く使っている、大好きなマジックテープです。車の前後や左右の傾き具合が分かります。車中泊や休憩泊をするときに、頭側が下がっていると、寝にくいものです。 傾斜計は、前後に…
ため込んでいた写真を見て、「意外と花を追ってシャッターを切ってるなー」と、感じました。「えっさんブログ」の「カテゴリー」の少なさもあり、「花追いのえっさん」として、スタートさせることにしました。 そのスタートは、季節外れではありますが、「コ…
須佐ホルンフェルス:萩(山口県) 2016年10月 断層 断層のアップ 山口県の萩市内から、島根県の益田市方面へ向かう途中、案内標識があり、それに従って左に折れ、しばらく走ると、この「須佐ホルンフェルス」付近へ到着します。駐車場から、散策気分で近く…
コンパクトバーナーCB-JCB たたんだ状態(乾電池は単1:大きさ比較用) ケースに収納時 「ホット・シリーズ」第5弾です。 持っている「ガスバーナー」のなかでは、小さい方だと思います。大きさは、単一乾電池比較で、想像してください。とにかく、「…
惠美須ヶ鼻造船所跡:萩(山口県) 2016年1月 概要の説明 当時のものかは? 萩・山口県の歴史の深さや広さを感じました。後で調べてみると、世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成遺産の一つだそうです。 たくさんの史跡あり…
惠美須ヶ鼻造船所跡:萩(山口県) 2016年1月 発掘の状況や経緯を示した看板 発掘場所 萩の街と、反射炉を背にして東へ進むと、案内板がありました。それにつられ海側へ向かうと、この「惠美須ヶ鼻造船所跡(えびすがはなぞうせんしょあと)」がありました。…
時計・レーダー・温湿度計 夜間用に照明をつける 照明のスイッチ 「小さな時計、レーダー、温湿度計を連結」して、ダッシュボードに取り付けました。運転中や助手席にいて、パット見で、それぞれの数値を見易くし、煩雑にならないようにするため、連結させま…
朝、ある番組を、録画予約して出掛けました。その番組名は、「あの試合をもう一度!スポーツ名勝負『なでしこ初優勝ドイツ大会2011』」です。末尾の2011‥、そんな前だったか~ と思いながら、感動した記憶は残っていたので、つい「録画」ボタンを押…
ワールドクッカー3の使用時 全ての器具:これにプラス変換プラグ有り ヒーターの裏底へ電源コードが収納できます このように全てが収まります:これに布収納袋が付属 「ホット・シリーズ」第4弾です。「ワールドクッカー3」は、1枚目の写真にあるように…
道路から見えた「祝世界遺産登録」の看板(山口瞼) 2016年1月 萩の街を抜け、車で走っていると、右手に「祝世界遺産登録」の看板が目に入りました。そちらに向かうと駐車場があり、その看板の所から、階段をあがっていくと「反射炉」がありました。看板(写…
萩:反射炉(山口県) 2016年1月 反射炉についての説明板 「反射炉」とは、金属溶解炉の一つだそうです。いつかテレビでは、佐賀藩だったか? 国防として鉄製の大砲つくるために「反射炉」がつくられた‥‥と。そんな説明だったように記憶しますが、こうした歴…
自作荷台へ移動シンクを設置 移動シンクを取り外した状態 移動シンクと荷台の下側 自作荷台の設置枚数を増やし、この状態でポータブル電源を、この場所へ据えると、向かって左最後部にあるシンクが、使いにくくなります。どうしても、シンクを使いたい車旅へ…
自作した荷台:ポータブル電源の据え変え 前記の写真は、自作荷台を2枚設置した状態 写真は、「ファミリーワゴンSS」車で、「自作した荷台」へ、「ポータブル電源等を据えている」ものです。これまでは、写真でいうと右側へ据えた場面を載せたことがあり…
道の駅うとろ・シリエトクレス(北海道斜里町) 道の駅うとろ・シリエトク施設前に掲げられていた看板 道の駅に隣接の「知床世界遺産センター」 「道の駅うとろ・シリエトク」へは、トイレ休憩で立ち寄りました。「遠くへ来たなー」という感じでした。
Iwatani CB ECO JR 簡易消化具と一酸化炭素チェッカー 「ホット・シリーズ:第3弾」です。ガスコンロの商品名は、記している通りです。できるだけ車内では、使わないようにしています。湯を沸かすなら、第1弾と2弾で紹介したもので十分です…
鹿背隧道;萩(山口瞼) 2016年1月 「道の駅萩往還」の駐車場へ、この「鹿背隧道」の看板が設置されていたので、歩いて行きました。隧道入り口まで歩きましたが、少し不気味で通り抜けるのを止めた記憶があります。
道の駅萩往還近くの萩往還(山口県) 2016年1月 道の駅萩往還(山口県) 2016年1月 「道の駅萩往還」付近に、歴史の道「萩往還」が残っています。現在の道路を横切っていたのだと思いますが、両側を歩いてみました。「萩往還」とは、江戸時代に萩と三田尻(…
通常時にマットは座席使用 マット本来の形状 車内の後部にマットを連結使用 写真1枚目は、「後部座席でマット」使用しているところです。写真2枚目は、マット本来の単独形状です。これを、自在に連結・離脱ができるよう、「各マット」へマジックテープを縫…
フロント座席を回転させる 後部座席にヘッドレストを付けたまま倒す フロント両座席を回転させたときの、「ベッド展開」について紹介します。「できるだけ広く使いたい」という心情がはたらくなか、フロント座席を回転させ、その座席をフロントガラスの方向…
えっさんのつぶやき 「はやぶさ2」ではないけど、愛車の「ファミリーワゴンSS」が、ディーラー工場からフロントガラスを交換し、「請求書」を、たずさえて帰還しました。帰還を待ちわびている間、年賀状の作成作業を行い、「帰還」と入れ替わりで「投函」…
セイワ(SEIWA)車用ポット ボトル電気ケトルホワイトZ60 「ホット・シリーズ:第2弾」 「セイワ(SEIWA)車用ポット ボトル電気ケトルZ60」 という湯沸器です。前回、紹介した「ワクヨさん」には、沸かし中の温度が数字でわかったり、温度設定等々の機能が…