今年1月1日に、ある紙面に載っていた「柿本人麻呂 没後1300年」というタイトルに目がいきました。「石見の万葉ゆかりの地を巡ろう」とも書かれてありました。 そして、「益田・浜田エリア(モデルコース)」と、江津・大田エリア(モデルコース)」が、4…
なつかしの水めぐり旅⑪は、塩釜の冷泉です。 この、塩釜の冷泉は、岡山県真庭市にあります。 青い説明プレートを見ると、蒜山(ひるぜん)は三座あるようです。 その三座は、下蒜山、中蒜山、上蒜山で、この塩釜の冷泉は、中蒜山の裾の谷間に湧き出ていて、…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝一のアップは、昨日、我が家から見えた夕陽夕焼けと、よしうみバラ公園のバラです。 よしうみバラ公園の方は、愛媛県今治市 の大島にある公園です。 今回のバラ名は、ふれ太鼓 だそうです。 見たこと…
前回の「ぼっち車中泊旅」で、夜は外気も車内も冷え込み、「FFヒーター」を使用しました。 使用した「FFヒーター」とは、エンジン停止中でも車内を暖めることができる燃焼式ヒーターのことです。 今回、その「FFヒーター」を使用するにあたり、コント…
自宅へ置いてあることは、分かってい ました。 イトメンのチャンポンめんです。冷蔵 庫にあった、ゆでたまごと、きざみネ ギを入れました。 好きなインスタントラーメンなのです が、本当に久々でした。 なんで久々なのか‥。ダイエットとい うこともありまし…
水めぐりの旅が、続いています。⑩回目になりました。 おはようございます。 いつもありがとうございます。 今回は、岡山県真庭市の蒜山ハーブガーデンハービルから、その隣にある天の安河の川原を見て、そこから歩いて登って行った水めぐりです。 暫く歩くと…
前回の「ぼっちの車中泊旅」で、電子レンジの調子が良くなかったこともありますが、少し扱い難くさも感じました。 走行中は、後部の視界を気にします。車中泊場所では、レンジの扱いやすさを求めます。 そこで、レンジの底へ回転台を置いて、走行時とレンジ…
1月1日のある紙面に「柿本人麻呂 没後1300年」「石見(いわみ)の万葉ゆかりの地を巡ろう」として、モデルコースが①②と、2つ記されてありました。 もっと広いエリアの、③ゆかりの地の場所が18箇所、示してあるものも‥。 その中の①つである、「益田・浜田…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝一のアップは、なつかしの水めぐり旅です。 鳥取県の奧大山から、岡山県真庭市の蒜山 ハーブガーデンハービルへ移動してきました。 ここの蒜山ハーブガーデンハービルの小高い所まで、歩いて上がり、…
昨日の昼過ぎまでは調子良かった‥ 昨日の昼過ぎまでは調子が良かったのです。マイナカードの受け取りで、20,000円分のポイントがもらえ、USBやDVDが購入できました。しかし、それ以降は良くないことが続きました。 不正使用額が36,080円‥ 帰宅するとカード会…
以前から昨日は、マイナカードの受け取り手続きへ行くことにしていました。 妻が休みだったからです。手続きへ行く前にランチを食べに‥。 値上げ続きで、ランチが1,000円では食べられなくなっていましたが、昨日は新しいメニューが3つ加わっていました。 そ…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は久々に晴れました。 天気が良かったから‥というわけではありませんが、二人でランチを食べて、市役所へマイナンバーカードを受け取りに行ってきました。 でも、天気が良く気温が高かったので、手続…
休暇村奧大山前のグランドゴルフなどができる広場があります。 その中に池があります。そこを、歩いてみました。鏡ヶ成湿原へも、ここから歩いて行けます。 大山から蒜山高原へ向かう時の休憩場所にも最適です。 最近では、オートキャンプをした時に、休暇村…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝は、昨日の朝より気温が高い感じ がします。晴れてくれれば良いのです が‥。 今日一のアップは、よしうみバラ公園 のバラです。 この、よしうみバラ公園は、愛媛県今 治市の大島にあります。 今回の…
今月の「ぼっち車中泊旅」をし、車内で色々な「気付き」がありました。 帰宅してから、その「気付き」について、改良や改善を行っているところです。 車のフロント上部へ、ルームランプを取り付けました。前のバンコン車で使用していたものです。 現車へも室…
1月1日のある紙面に「柿本人麻呂 没後1300年」「石見(いわみ)の万葉ゆかりの地を巡ろう」として、モデルコースが、2つ記されてありました。 もっと広いエリアの、ゆかりの地の場所が18箇所、示してあるものも‥。 その中の1つである、「益田・浜田エリ…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、雲間から日が差したり、青空が見 えたりした天気でした。 日曜日だったので、沢山のウミネコも休養 していました。 週明けの月曜日の朝‥。少し風がある感じ です。今日は、どんな天気や、どんな…
ぼっち車中泊の旅は、最終日の朝です。ゆっくり寝ることができました。 時計は、7時40分になろうとしていました。 フロントのカーテンを開けて見ると、もう明るくなっていて日差しが‥。 車中朝食の準備です。準備と云っても並べただけです‥。 野菜粉末にト…
鳥取県西伯郡江府町にある「鏡ヶ成湿原」です。 水つながりの、「なつかしの水めぐり旅」です。 2020年7月5日に訪れました。 鏡ヶ成湿原(鳥取県日野郡江府町) 2020年7月
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日、雪がちらついたものの積もるよう なことはありませんでした。 今朝は、昨日より気温が高いような気が します。今日も「曇り」なのでしょう。 今朝一のアップは、よしうみバラ公園の バラです。 そ…
1月16日から19日にかけて、「山陰の万葉ゆかりの地巡り」をするための、「ぼっち車中泊旅」へ出掛けました。 今回は、「ぼっち旅」だったため、全て車中泊と車中飯でした。 その3日目の夜の車中飯です。 コンビニで調達し高速道路へ入り、SAへ車を駐めまし…
1月1日のある紙面に「柿本人麻呂 没後1300年」「石見(いわみ)の万葉ゆかりの地を巡ろう」として、モデルコースが、2つ記されてありました。 もっと広いエリアの、ゆかりの地の場所が18箇所、示してあるものも‥。 その中の1つである、「益田・浜田エリ…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝7時前、雨は降っていませんが、このところ、不安定な天気が続いています。 今日一のアップは、「なつかしの水めぐり旅」です。2020年7月の旅です。 一番最初の写真は、鳥取県西伯郡大山町にある「大…
ぼっちの車中泊旅、3日目の朝食です。 昨夜、電子レンジの調子が悪く、しかも、ご飯が固くパラパラだったため、食べずにそのまま置いていた弁当です。 その弁当のご飯の方は、ガスコンロと鍋を取り出し、水を入れおかゆにして、食べることにしました。 弁当…
今朝から、雨が降ったり、止んだりして います。午後1時現在、雪にはなってい ません。 昼に、冷蔵庫の扉を開けてみると、「さ っぽろ純連‥」と書いてあるラーメンが ありました。 さっぽろと云えば、味噌味の印象が強い のですが、醤油味も塩味もあるそう…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の朝方は、雪が少しちらつきまし た。しかし、積もることはありません でした。 今朝は、それが雨に変わっています。 カミナリも鳴っています。 さて、今朝もよしうみバラ公園のバラ でスタートです…
この、水めぐり旅は、鳥取県米子市にある「天の真名井」と「本宮の泉」を巡り、それから、大山寺近くの「豪円湯院」へ、入浴しに行きました。 「豪円湯院」は、「ごうえんゆいん」と読みます。 施設内には、「浄泉水」とか、「酸化還元水」とか、「水」でつ…
昨日、「浜に雪は、積もっているのか?」と思い、覗いてみると波にさらわれていたブロックが姿を現していました。 これまで砂に埋まっていて、まったく見えていなかったのに‥。 寒波で波が、砂を削り取ったようです。 夕方、少し薄暗くなってから、そのブロ…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日、降って消えた雪が、また少し白 くなっています。今日は天気が良さそ うなので、また消えてしまうでしょう。 今朝一のアップは、よしうみバラ公園 のバラです。 その、よしうみバラ公園は、愛媛県今…
1月1日のある紙面に「柿本人麻呂 没後1300年」「石見(いわみ)の万葉ゆかりの地を巡ろう」として、モデルコースが、2つ記されてありました。 もっと広いエリアの、ゆかりの地も載っていました。これは、場所が示してあるものでした。 その中の1つである…