fwssのえっさんブログ

「えっさん」は、呼ばれていたニックネーム。「ファミリーワゴンSS」車のエスにもかけました。

バンコン車に取り付けてあるFFヒーターを点検しました‥

 現在の「バンコン車」に、取り付けてある「FFヒーター」を、この冬はまだ稼働させていないので、点検してみました。

 

「バンコン(バンコンバージョン)車」とは、バンやミニバン、ワンボックス、ワゴンなどの市販車にキャンピングカー仕様の架装を施した車両のことです。

 

「FFヒーター」とは、エンジンを停止しても使用できる燃焼式ヒーターで、キャンピングカーに多く搭載されているものです。

 

写真の中央部分が「FFヒーター」のコントロールパネルです。

 

就寝時にパネル部分に触れることがあるため自作のカバーを取り付けています。

 

カバーの内側にスイッチの「入り切り方法」だけは分かるようにしています。

 

助手席の床下にヒーター装置があり、写真部分は温風の吹き出し口です。

 

数分すると車内の温度が上がり、正常に稼働していることも確認できました。

 

車体外の運転席側の後部下にある排気口からも排気が確認できました。

 

 今回は稼働確認ができましたが、60ページにもわたる「取扱説明書」を読み直しておきたいと思います。