fwssのえっさんブログ

「えっさん」は、呼ばれていたニックネーム。「ファミリーワゴンSS」車のエスにもかけました。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

酒抜き、米抜きの夜ご飯でしたが、残しました。

この日は、娘が泊りの出張に出掛けたため、妻が孫たちの夜ご飯も作りました。 私は、帯状疱疹の発症から、アルコール抜きです。抗生物質の飲み薬を摂取していることもありますが、発症前から来月上旬の「健康診断に備えて」という関係もありました。今日で、…

なつかしの信州旅(41):バス停「さわんど大橋」乗車、「大正池」下車(長野県松本市)

2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。現在は、長野県松本市にある「大正池」へやってきたところです。 ■ これまで、この旅でアップしてきた所を列記します。 中国道:広島県・岡山県(5月15日~16日) ■ 本郷PA(安芸高田市) ■ 江の川…

富山県中央植物園を巡る ④(富山県富山市)

おはようございます。 いつもありがとうございます。 今年5月6日から富山県を目指して、車中泊旅に出掛けました。富山入りまでも、富山帰りも、総称で「富山旅」としています。 長野県側から黒部ダムまでは、これまでに2回行ったことがあります。一方、富山…

昨日は「帯状疱疹」の診断後、初受診でした‥

昨日、病院へ再診察に行ってきました。 今月の22日に受診して「帯状疱疹」と診断されました。その日は、症状による診察や、血圧検査と血液採取、そして点滴が行行われました 薬は、1週間分の抗ウイルス剤と、鎮痛剤、及び軟膏剤(塗り薬)が出されました。 …

なつかしの信州旅(40): 村の駅アルプスの郷など(長野県松本市安曇)

2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。 現在は、長野県松本市の「上高地」へ向かっている途中に、松本市の「村の駅アルプスの郷」や「道の駅風穴の里」へ立ち寄ったところです。 ■ これまで、この旅でアップしてきた所を列記します。 中国…

富山県富岩運河環水公園を歩く ③(富山県富山市)

おはようございます。 いつもありがとうございます。 今年5月に富山旅に出掛けてきました。土日を避けて立山の室堂当たりまで、バスで目指す予定でしたが、天候が良くなく断念しました。 そのため、富山市内周辺の施設を、巡ることにしました。9日には「富山…

千光寺山の寺院・神社めぐりなど ⑪ 千光寺とその周辺【2】(広島県尾道市)

4月22日(火)から26日(土)まで、ぼっちの車中泊旅に出掛けてきました。 4月24日には、広島県尾道市の千光寺山にある寺院・神社を巡りました。巡った寺院・神社順に連載しています。これまでアップしたのは、下記の通りです。 ① 回目は「尾道駅」~「海福…

なつかしの信州旅(39):梓川サービスエリア (長野県安曇野市)

2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。現在は、長野県安曇野市の「梓川SA」にきているところです。 ■ これまで、この旅でアップしてきた所を列記します。 中国道:広島県・岡山県(5月15日~16日) ■ 本郷PA(安芸高田市) ■ 江の川P…

富山県富岩運河環水公園を歩く ②(富山県富山市)

おはようございます。 いつもありがとうございます。 今年5月に富山旅に出掛け、9日には「富山県富岩運河環水公園」へ行きました。 前回から、この「朝イチのアップ」で、連載を始めました。 ランキング参加中自動車 ランキング参加中写真・カメラ

夜中にもチャイムがピンポーン ♪ 怪奇現象からの脱却! 

自宅のチャイムが、夜中にピンポーン ♪ 来客の方が、ピンポンボタン(ドアホン)を押されているのなら、何も不思議なことではありません。しかし、玄関を開けても誰もいない!?「いたずらか?」 と、思ったこともありますが、日中は玄関近くのサッシ戸から…

なつかしの信州旅(38): 大王わさび農場 ③(長野県安曇野市)

2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。「なつかしの旅風景」です。現在は、長野県安曇野市の「大王わさび農場」にきているところです。 ■ これまで、この旅でアップしてきた所を列記します。 中国道:広島県・岡山県(5月15日~16日) ■ 本…

富山県富岩運河環水公園を歩く ①(富山県富山市)

おはようございます。 いつもありがとうございます。 この5月に「富山旅」に出掛け、9日には「富山県富岩運河環水公園」へ行ってみました。 今回から、この「朝イチのアップ」で、その様子を連載していきたいと思います。 ランキング参加中旅行 ランキング参…

昨日の夕日夕焼けと今朝の朝焼け朝日、そして進む臨港道路工事‥

昨夜7時過ぎに、2階へ上がると海側が色づいていました。 窓際まで行って、西側に目をやると「壊れかけのradio ♪ 」ではありませんが、「沈みかけの夕日↘」が見えました。受けない‥!! 夕日が沈んでからも、綺麗な夕焼けが広がっていきました。 視線を右側…

なつかしの信州旅(37): 大王わさび農場 ②(長野県安曇野市)

2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。現在は、長野県安曇野市の「大王わさび農場」にきているところです。 ■ これまで、この旅でアップしてきた所を列記します。 中国道:広島県・岡山県(5月15日~16日) ■ 本郷PA(安芸高田市) ■ 江…

ひるがの高原・牧歌の里に咲いていた花たち ⑥(岐阜県郡上市)

おはようございます。 いつもありがとうございます。 現在、この「朝いちのアップ」では、岐阜県郡上市の「ひるがの高原牧歌の里」に咲いていた花たちを掲載しています。 これは、5月 6日から13日にかけて、富山旅に出掛け、富山入りする前の8日に、パチリし…

帯状疱疹の治癒経過と帯状疱疹とは?

今月の22日に病院へ行き「帯状疱疹」と診断されました。 病院では「血圧測定」と「血液採取」、そして「点滴」を行いました。振り返ってみると、発症したのは14日あたりだったと思います。受診がちょっと遅かったかな!? ◆ 血圧測定は、症状が重症で、合併…

なつかしの信州旅(36): 大王わさび農場 ①(長野県安曇野市)

2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。現在は、長野県安曇野市の「大王わさび農場」にきています。 ■ これまで、この旅でアップしてきた所を列記します。 中国道:広島県・岡山県(5月15日~16日) ■ 本郷PA(安芸高田市) ■ 江の川PA…

さつきの花が散り始める! いま我が家の草花は? そして空が‥

おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の朝、廊下のカーテンを開け、庭を見ると、明らかに木の葉の生長が見てとれました。「芽吹いている」と、云うのでしょうか? そのなかで、地面に花ごと落ちていた「さつき」に、目が留まりました。直…

千光寺山の寺院・神社めぐりなど ⑩ 千光寺とその周辺【1】(広島県尾道市)

4月22日(火)から26日(土)まで、ぼっちの車中泊旅に出掛けてきました。 4月24日には、広島県尾道市の千光寺山にある寺院・神社を巡りました。巡った寺院・神社順に連載しています。これまでアップしたのは、下記の通りです。 ① 回目は「尾道駅」~「海福…

なつかしの信州旅(35): 道の駅アルプス安曇野ほりがねの里周辺朝散歩と車朝食(長野県安曇野市)

2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。現在は「道の駅アルプス安曇野ほりがねの里」で、車中泊した朝です。 ■ これまで、この旅でアップしてきた所を列記します。 中国道:広島県・岡山県(5月15日~16日) ■ 本郷PA(安芸高田市) ■ 江…

ひるがの高原・牧歌の里に咲いていた花たち ⑤(岐阜県郡上市)

おはようございます。 いつもありがとうございます。 現在、この「朝いちのアップ」では、岐阜県郡上市の「ひるがの高原牧歌の里」に咲いていた花たちを掲載しています。 これは、5月 6日から13日にかけて、富山旅に出掛け、富山入りする前の8日に、パチリし…

判らなかった発疹・水膨れの症状は「帯状疱疹」でした‥

この症状が現れたのは、今から考えてみると‥。診断結果は「帯状疱疹」でした。 5月6日から13日にかけて、車中泊旅に出掛けました。帰宅して以降、腹筋運動をした際、お尻に違和感を感じました。その時は、車旅の長距離運転や、帰宅後にパソコン画面へ向かい…

なつかしの信州旅(34): 松本城を巡る ②(長野県松本市)

2022年の5月15日から21日にかけて、信州へ出掛けました。 今回も、18日に長野県の松本市にある「松本城」へ行った様子で、 ②回目のアップになります。駐車場へ向かう途中「松本神社」もパチリ‥。 ■ この「松本城」を訪れるまでに、このブログでアップしてき…

ひるがの高原・牧歌の里に咲いていた花たち ④(岐阜県郡上市)

おはようございます。 いつもありがとうございます。 現在、この「朝いちのアップ」では、岐阜県郡上市の「ひるがの高原牧歌の里」に咲いていた花たちを掲載しています。 これは、5月 6日から13日にかけて、富山旅に出掛け、富山入りする前の8日に、パチリし…

米吾の「鯖寿司」と「かに寿司」を買って帰りました。

先般、富山旅へ出掛けた帰路中に、「鳥取砂の美術館」や、「鳥取砂丘」、そして「鳥取城址」へも行きました。 そして、「JRの米子駅」へ立ち寄って、「鯖寿司」を購入しました。昔から好きな「鯖寿司」です。帰宅してから美味しくいただきました。 娘たち…

なつかしの信州旅(33): 松本城を巡る ①(長野県松本市)

2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。18日には、長野県の長野市にある「松本城」へ行きました。 ■ この「松本城」を訪れるまでに、このブログでアップしてきた所は、下記の通りです。 中国道:広島県・岡山県(5月15日~16日) ■ 本郷PA…

ひるがの高原・牧歌の里に咲いていた花たち ③(岐阜県郡上市)

おはようございます。 いつもありがとうございます。 このところ体調が良くありませんでした。腰に発疹ができてからです。段々広がってきて治る気配がないので、昨日、皮膚科の病院へ予約をするため電話をしましたが、症状を伝えると「帯状疱疹ではないか?…

千光寺山の寺院・神社めぐりなど ⑨ 千光寺 阿弥陀三尊像:麿崖仏など(広島県尾道市)

4月22日(火)から26日(土)まで、ぼっちの車中泊旅に出掛けてきました。 4月24日には、広島県尾道市の千光寺山にある寺院・神社を巡りました。巡った寺院・神社順に連載しています。これまでアップしたのは、下記の通りです。 ① 回目は「尾道駅」~「海福…

なつかしの信州旅(32): 道の駅アルプス安曇野ほりがねの里で車中泊(長野県安曇野市)

2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。現在は「道の駅アルプス安曇野ほりがねの里」へ来ています。 ■ これまで、この旅でアップしてきた所を列記します。 中国道:広島県・岡山県(5月15日~16日) ■ 本郷PA(安芸高田市) ■ 江の川PA…

ひるがの高原・牧歌の里に咲いていた花たち ②(岐阜県郡上市)

おはようございます。 いつもありがとうございます。 5月6日から13日にかけて、富山旅に出掛けてきました。 その途中8日に、岐阜県郡上市にある「ひるがの高原牧歌の里」へ立ち寄りました。 前回から、そこで咲いていた花たちを、この「朝いちのアップ」で掲…