車内後部の荷台上を整理中です。車は日産「NV200」をベース車にしたバンコン車の「ファミリーワゴンSS」です。
前回もアップした車内後部の側面にあるスイングする物入れを外しました。


そこへ荷台上に設置していたポータブル電源2つを入れてみました。ギリギリ2つとも入りました。


取り外していた荷台を設置した様子です。


荷台の上へ天板の支え台を置き、その下へ電子レンジを置きました。以前は、ポータブル電源の大きい方があった場所です。電子レンジが使いやすくなりました。


2つのポータブル電源を荷台下の側面へ入れ込んだもののスイッチ類や差し込み口などが扱い難いので、1つはこれまでの位置へ戻しました。


ターンミニテーブルを設置しました。


荷台の反対側に冷蔵庫を据えました。これは以前と同じ位置です。
今回は、比較的大きなポータブル電源の2つと、電子レンジ、そして冷蔵庫やターンミニデーブルの設置が完了しました。
今回は、ここまでの作業になりました。次回は、小物関係の収納の様子を、アップしていきたいと思います。