fwssのえっさんブログ

「えっさん」は、呼ばれていたニックネーム。「ファミリーワゴンSS」車のエスにもかけました。

3つの電源‥停車時の活用:ポータブル電源編

現在、「日産NV200」をベースにしたバンコン車「ファミリーワゴンSS」の、サブバッテリーと、積み込んでいる2つのポータブル電源②③の設置場所や、使用状況をアップしています。

 

今回、ポータブル電源②の置き場所を変えたため、記録に残しておくことにしました。

 

前々回と前回で、サブバッテリーの使用方法をアップしてきました。今回は、2つのポータブル電源です。分かりやすくするために、大きい方のポータブル電源を②とし、小さい方を③とします。

 

装備されていたサブバッテリーでは、電子レンジが使えなかったため、このポータブル電源②を購入し、積み込んだものです。

 

ポータブル電源②の設置場所は、これまで荷台上でした。それを、サイドのスイング扉を取り外して、その場所へ収めました。左がその様子で、右がメインスイッチACスイッチを「入」にした状態です。

 

中継スイッチで、ポータブル電源電子レンジを繋いでいます。ポータブル電源スイッチを入れ、中継スイッチを付けると、電子レンジのパネル部分が点灯します。

 

次は、ポータブル電源の小さい方です。

 

ポータブル電源は、積み込み用のDVDプレイヤーや、ケトルなどに使用しています。コードを繋いで走行充電できるようにしています。


今回、電源関係の設置場所などをアップしてきたのは、荷台の後部へ設置していた電子レンジの使い難さがきっかけでした。下掲の電子レンジがある場所へ、以前はポータブル電源②を置いていました。今回は、そのポータブル電源②を赤丸部分へ設置変更しました。電子レンジを手前に置くことができ、扱いやすくなったように思います。


今回で、電源関係のアップを終了します。今後、車中泊旅などで使用しながら、さらに置き方などの工夫を加えていきたいと思います。