先月、能登半島一周旅へ出掛けてきました。この、ぼっち旅の宿泊は、全て車中泊で、食事も1食を除き、全て車中食でした。
これまでの車旅で、8日間全てが車中泊で、ほぼ車中食といった旅は、したことがありません。小さなバンコン車でなので、一人旅だからこそできることです。
車旅で、これまでに行ったことのない所を、目指そうとすると、当然自宅からはどんどん遠くなり、日程も長期になっていきます。
そして、ガソリン代や高速料金、宿泊料、食事代もかさんでいきます。そこで、今回のぼっち旅では、宿泊料と食事代を節約するために「車中泊・車中食旅」を、試行してみたのです。
その車中泊旅で使用したり、積み込んだアイテムを、現在アップ中です。また同じような車中泊旅をする場合に、積載したアイテムが必要なのか、どうかを確認し記録に残しておくためです。
今回は、⑧つ目のミニガスコンロ「イワタニエコジュニア」です。
▼ 下掲は、ミニガスコンロイワタニエコジュニアです。
▼ 収納する際は、プレートを裏返します。前のホッチキスは、大きさ比較用です。
▼ 当然使用する際には、カセットガスを差し込みます。自作のマグネットカバーを取り付けています。




▼ ミニガスコンロは、車内で使わないようにしています。RVパークや、オートキャンプ場の車外で使用します。消化スプレーも積載しています。
今回のぼっち車中泊旅で、能登半島一周は、決めていたものの、車中泊場所や宿泊箇所については、何も決めずに出発しました。
何日かは、RVパークやオートキャンプ場で、宿泊することも想定し、積み込みましたが今回は使用しませんでした。