先月、能登半島一周旅へ出掛けてきました。この、ぼっち旅の宿泊は、全て車中泊で、食事も1食を除き、全て車中食でした。
これまでの車旅で、8日間全てが車中泊で、ほぼ車中食といった旅は、未経験でした。
車旅で、これまでに行ったことのない所を、目指そうとすると、当然自宅からはどんどん遠くなり、日程も長期になっていきます。
そして、ガソリン代や高速料金、宿泊料、食事代もかさんでいきます。そこで、今回のぼっち旅では、宿泊料と食事代を節約するために「車中泊・車中食旅」を、試行してみました。
その車中泊旅で使用したり、積み込んだアイテムを、現在アップ中です。また同じような車中泊旅をする場合に、積載したアイテムが必要なのか、どうかを確認するための記録用です。
今回は、⑮個目の「発光液晶時計」です。
▼ 下掲が、車内へ設置している「発光液晶時計」です。
▼ 設置場所は、後部へ向かって右側の天上部分です。下掲の右側は、時計を取り外した様子です。


▼ セットすると、暗くなっても時間が分かるようになります。車中泊していて、横になった状態でも、時間が確認できるため、この時計を使用しています。
▼ 時計の単体では、天上部分へ取り付けられないので、ケースを作成し、設置しています。

