先月、能登半島一周旅へ出掛けてきました。この、ぼっち旅の宿泊は、全て車中泊で、食事も1食を除き、全て車中食でした。
これまでの車旅で、8日間全てが車中泊で、ほぼ車中食といった旅は、未経験でした。
車旅で、これまでに行ったことのない所を、目指そうとすると、当然自宅からはどんどん遠くなり、日程も長期になっていきます。
そして、ガソリン代や高速料金、宿泊料、食事代もかさんでいきます。そこで、今回のぼっち旅では、宿泊料と食事代を節約するために「車中泊・車中食旅」を、試行してみました。
その車中泊旅で使用したり、積み込んだアイテムを、現在アップ中です。また同じような車中泊旅をする場合に、積載したアイテムが必要なのか、どうかを確認するための記録用です。
今回は、⑭個目の「DVDプレイヤー」です。
▼ 下掲が、積載している「DVDプレイヤー」です。




▼ このDVDプレイヤーは、ミニターンボードの上へ置いています。そこには、ミニテーブルも置いています。
▼ このミニターンボードを回転移動させた様子です。ターンボードは、車内空間を有効活用するなめに設置したものです。


▼ DVDプレイヤーのリモコンは、反対側の冷蔵庫側面へ取り付けるようにしています。
車内には、カーナビと連動したモニターを後部へ取り付ています。自分で設置したものですが、電源はサブバッテリーです。
今回のDVDプレイヤーは、ポータブル電源を利用しています。いつ、何を見るかによって、使い分けています。
オートキャンプなどでは、車外へも持ち出せるので、活用しています。