fwssのえっさんブログ

「えっさん」は、呼ばれていたニックネーム。「ファミリーワゴンSS」車のエスにもかけました。

「道の駅みはら神明の里」で、ゆっくり散策と車中食・車中泊 ②

 今年4月22日(火)から、26日(土)にかけて「ぼっちの車中泊旅」に出掛けてきました。

 

 この旅の目的は、花を愛でることと、奇岩・奇景巡りでした。愛でた花については、箇所ごとに「朝イチのアップ」で、既に掲載してきました。

 

 その花をアップしてきた箇所は、島根県雲南市木次町や、広島県世羅郡世羅町「世羅高原農場」「花の駅せら」「花夢の里」などです。

 そして、奇岩も含む広島県尾道市「千光寺山の寺院・神社」も、別カテゴリーで掲載してきました。

 

 それ以外の写真は、将来「なつかしの旅」で掲載する予定でしたが、今のペースだと3年後くらいになります。その頃には、どの写真を使用して、どれが残っているのかが、分からなくなるため、先に「旅写真」として、アップすることにしました。

 

 この「旅写真」を掲載してきたのは、   島根県雲南市掛合町の「八重山神社」と、「八重滝の猿飛滝」 広島県庄原市高野町の「道の駅たかの」(夕食の食料調達)三次市君田町の「道の駅ふぉレスト君田」で車中食と車中泊    同じく車朝食   広島県世羅町の「花の駅せら」の駐車場で車昼食   「花の駅せら」、「花夢の里」(別掲)    「今高野山」、「せら温泉」  「道の駅世羅」で車中食、車中泊、朝散歩    ■  尾道市の「道の駅クロスロードみつぎ」で車朝食・周辺散策 ■  尾道市の千光寺山の寺院・神社めぐり(別でアップ済み)です。

 

 前回は尾道平原温泉ぽっぽの湯」で入浴し、「道の駅みはら神明の里」へ到着し、土産もゲットした様子でした。今回は、道の駅の散策や、ベンチでゆっくり過ごし、車中食・車中泊した様子です。

 

この「道の駅みはら神明の里」では、早く到着したので、ゆっくり過ごしました。次の日の行き場所もベンチで検討しました。そして、車内で夕食をとる準備も行いました。

 

道の駅みはら神明の里(広島県三原市) 2025年4月24日