故障続きの我が家です。今回は、そのなかで未解決だったお風呂の関係です。
ブログの過去記事を見直すと、8月の8日にシャワー漏れで、ホースごと交換をした様子のアップでした。
続いて11日の記事は、シャワーヘッドとホースを交換したのに、湯がでないという内容でした。そこには、冷蔵庫の扉のことや、浄化槽のマンホールのことなども、記していました。
シャワーの湯が出ない話に戻して、妻が地元のメーカーさんへ、お願いしたものの、数日後に回答がありました。古いユニットバスであることと、余り出回っていないシステムバスのため難しい‥と。
アキラメきれず、妻はメーカーの「修理の相談窓口」へ直接電話を入れ、修理を試みても直らない場合や、出張料も支払うことを話し、見てもらえることになりました。
これは、昔にも修理してもらった記録を、妻が残していたことから電話できたものです。その修理が昨日でした。他の不具合な箇所も見てもらいました。結果は直りました。
金額は、それなりにかかりましたが、嬉しさが勝っています。ユニットバス全体を、交換することと比べれば‥という気持ちもありました。
しかし、それなりといっても、32,450円プラス、29,150円で、計61,600円です。これからのことも考え、記録に残しておきたいと思います。
▼ シャワーヘッドとホースを交換してもらったものの、湯が出ませんでした。水は出ます。浴槽の掃除用のシャワーになってしまうのか?
▼ 下掲の左側がシャワー用のノブです。右側の左ノブが、湯温調整のノブで、その右がカラン用のノブです。


▼ 修理したり交換してもらった部分です。赤丸部分の内部です。


① 修理内容 カラン 部品交換:スピンドル交換 サーモカートリッジ交換
サーモエレメント 17,600 円
埋込ストップバルブ 2,200 円
修理技術料 9,700 円
小計 29,500 円
消費税等 2,950 円
御請求金額 32,450 円
▼ 赤い囲み部分が、湯水を抜く時のプッシュボタンです。黄い囲み部分が栓で、プッシュボタンで上下に作動していました。しかし、しっかり作動しなくなり、栓を手で押さえ込まなければ、水漏れする状態になっていました。
② 修理内容 排水廻り ポップアップ部品交換
基本出張料 2,500 円
修理技術料 8,100 円
部品代計 15,900 円
内訳 レリーズセット 7,700 円
密閉フタ 3,850 円
メカボックスセット 4,350 円
小計 26,500 円
消費税 2,650 円
御請求金額 29,150 円
修理 ① 金額 32,450 円
修理 ② 金額 29,150 円
総合計金額 61,600 円
今回一安心したものの、次は、何が、どこが、壊れるのか? 「戦々恐々」しながら過ごしております。