前回の車中泊旅で、幾つかの気付きがありました。
8泊9日の車旅、全て車中泊と車中食だっため、車内が煩雑になりがちでした。
ぼっち旅だったことから、煩雑になったとしても就寝は、可能でしたが、2人旅となると、そうはいきません。
その煩雑さの解消として、ターンテーブルの拡張は、既に作成しアップしてきました。
今回は、荷台上や、そのターンテーブルの上へ置くキッチンラックを2つ用意しました。足が折りたためるモノですが、いづれも目的地へ到着してから使用します。
▼ 1つは、調味料ボックスなどが、置けるような大きさのキッチンラックです。上部へ滑り止めのメッシュクッションを取り付けました。足が折りたためます。


▼ 2つ目の細長のキッチンラックです。


▼ 荷台の上へ、キッチンラックを置いた様子と、ラックの上へ調味料ケースを置いた様子です。下にはカップなどが置ける高さです。


▼ 細長い方のキッチンラックを荷台上へ置いた様子と、上に小物を置いた様子です。


▼ キッチンラックを2つ並べて使用している様子です。
▼ ターンテーブルの上へ、キッチンラックを置き換えた様子です。


車は、日産バネットNV200をベース車にした、ファミリーワゴンSSというバンコン車です。
狭い車内のため、車内空間の有効活用が迫られます。今後も使用しながら、検証や工夫を加えていきたいと思います。