これまでブログへ、先月に出掛けた、ぼっちの車中泊旅に、積み込んだアイテムを、アップしてきました。
現在は、そのアイテムを、車のどんな場所へ設置したり、収納の仕方をアップしています。
旅を通じて、そのアイテムに工夫を、加えた内容も含んでいます。
車は、ファミリーワゴンSSというバンコン車です。ベース車は、NV200です。
狭い車内であるため、旅ごとに積載場所も、積載方法も、工夫せざるを得ません。
▼ 今回は、多目的カップです。軽量カップ用として、またインスタントラーメンなどの残ったスープ入れだったりと、多目的用に携帯しています。底へマジックテープを取り付けました。


▼ 下掲の左側は、カップを置く丸いプレートです。乗せる所へもマジックテープを貼っています。右側は、そのプレートへカップを置いた様子です。マジックテープで固定されています。


▼ 下掲の左側は、プレートの底に取り付けた、マグネットです。このマグネットもマジックテープ同士で貼り付いています。


▼ 下掲の左側は、車内後部の荷台上へカップをプレートへ乗せて置いた様子です。荷台上へは磁石が付くステン板を設置しています。右側は、天板に貼り付けた様子でし。


長期の車中泊旅になると、排水をタンクへ溜めたくありません。
そんな時に、この多目的カップを利用し、こまめに処理するようにしています。