先般、能登半島一周旅へ出掛けてきました。この、ぼっち旅の宿泊は全て車中泊、食事は1食を除いて全て車中食でした。
この、ぼっちの車中泊旅で、使用したり、積み込んだアイテムについて、アップ中です。
実際に使用しているところは、将来「なつかしの旅風景」で登場することになります。
さて、今回は③つ目の「ワールドクッカー」です。
▼ この電熱器の名称は、「カシムラ国内・海外対応調理器ワールドクッカー‥」と記してあります。下掲の写真以外に機器を入れる布袋が付いています。しかし、車で使用する際には、取り出す手間を省きたいので、ゴムバンドで固定しています。
▼ ホッチキスを前に置いて大きさ比較です。
▼ ゴムバンドを外してフタをとった状態です。


▼ そこから、さらに電熱器と容器を取り出した様子です。


▼ 残った四角い鍋で、右側は持ち手部分を出した様子です。


▼ 電熱器を裏返した状態です。そこにコードが収められるようになっています。


▼ 電熱器へ四角い鍋を乗せて、フタを被せた様子です。


▼ スイッチを入れた様子です。3電圧自動切り替え式のCタイププラグが付いています。海外使用も可能なので、「ワールドクッカー」という命名になっているのでしょう。
先般の車中泊旅では、袋入りのおでんを温めて食べました。