3月12日(日)から20日(月)まで、能登半島一周旅へ出掛けてきました。この、ぼっち旅の宿泊は全て車中泊、そして食事は1食を除いて全て車中食でした。
この、ぼっちの車中泊旅で、使用したり、積み込んだアイテムのアップを開始しました。
今回は②つ目の「折りたためるトラベルケトル」です。
▼ 車中泊旅で車中食をする際は、湯を沸かす機会が多くなります。湯沸かし用に、この「折りたためるトラベルケトル」を積んでいます。
▼ 狭い「ファミリーワゴンSS」というバンコン車なので、できるだけコンパクトなものを求めるようになります。このケトルは、使用しない時に、折りたたんでおくことができるのが特徴です。
▼ 持ち手を出した様子です。ボディーが透けているので、水量も分かります。また下側が重くなっているため、これまで走行中にも倒れたことはありません。
▼ 上側から見た様子です。


▼ フタを開けた様子と、フタを開けた状態で持ち手をセットした様子です。


▼ 電源スイッチを入れた状態です。差し込み部分は、AC電源用です。
安全性を確保するうえで、出来るだけ炎が出るものは、避けるようにしています。そうなるとケトルや電熱器が必要になります。