fwssのえっさんブログ

「えっさん」は、呼ばれていたニックネーム。「ファミリーワゴンSS」車のエスにもかけました。

車の後部スペースへ自作の荷台を設置する!

 前回の車旅を終えてから、車内に設置していた装備品は、取り外したままでした。

 今日久々に、その装備品などのメンテナンスを行いました。

 そして、車内の後部スペースへ荷台を設置していきました。

 車は、日産NV200をベース車とした、アネックス社さん製造の、ファミリーワゴンSSというバンコン車です。

 バンコン車とは、「バンスペース車」を、「コンバージョン(改造)」した、架装キャンピングカーの略語です。

 

座席マットをフラットにしてベット展開したところです。荷台の設置を分かりやすくするためにフラットにしました。

f:id:fwss:20210831141225j:plain

車内後部側の両サイドです。ここを荷台の支え箇所として設置します。

f:id:fwss:20210831142659j:plain
f:id:fwss:20210831142804j:plain

後部座席の両サイドが、荷台の下支え箇所になるため、薄いクッション(左下写真)を敷きます。厚い支え台と、クッションも作成していますが、高くなると荷台へ乗せる器材が、扱いにくくなるため低くすべく、薄いクッションを作成しました。

f:id:fwss:20210831143401j:plain
f:id:fwss:20210831143554j:plain
f:id:fwss:20210831143507j:plain

自作した1枚目の荷台と、それを設置した様子です。幅の違う荷台を3枚作成しています。荷台に載せる機器数などにより、相応しい枚数を設置します。 

f:id:fwss:20210831144745j:plain
f:id:fwss:20210831145144j:plain

 左下の写真は2枚目の荷台と、荷台を車内後部へ2枚設定した様子です。

f:id:fwss:20210831145739j:plain
f:id:fwss:20210831145911j:plain

 荷台2枚を設置した様子を、車内から写したものです。両サイドから写しています。

f:id:fwss:20210831151758j:plain
f:id:fwss:20210831150328j:plain

左下の写真は、2つの荷台をマジックバンドで、固定化しているものです。右下の写真は3枚目の荷台ですが、今回これは設置せずに2枚設置としました。

f:id:fwss:20210831152039j:plain
f:id:fwss:20210831150831j:plain

 3枚全ての荷台を設置しても、後部座席は下記のように設定することができます。

f:id:fwss:20210831152754j:plain

自作の荷台を設置することで、レンジや冷蔵庫などの必要な機器を置くことができ、荷台下は、就寝スペース(足側)として使用できることになります。

 

今回はここまでとし、次回から機器の設置の様子を掲載していきます。