前回と前々回の車中泊などで気付いた車内装備の補修や改善を行いました。①
いま乗っているバンコン車の「ファミリーワゴンSS」は、購入してから5年目になります。
なので、購入以降の追加機材はほぼ装備し、電子レンジや保冷庫などを設置する場所も、固まってきたように思います。
そんなことから、最近の車旅や車中泊での「気付き」は、チマチマしたことになります。今回 ③ つの点についての小さな「気付き」がありました。
① つ目は「ステン板の補強」です。
車旅から帰って、ハッチバックドアを開けると、保冷庫の側面へ取り付けていた、ステン板が外れていました。これまでは、両面テープとダブルクリップで、固定していました。暑さや震動で外れたのでしょう。
▼ 写真の矢印部分がステン板です。保冷庫の側面へ貼り付け、そこにドリンクホルダーを取り付けました。ハッチバックドアを開け後部側から見た様子です。
▼ 左の写真は、ステン板が外れていた様子です。ステン板と保冷庫は、両面テープで貼り付け、右のダブルクリップで挟み固定していましたが、それが外れていました。
▼ 再固定するため保冷庫側とステン板へ、マジックテープを新たに貼り付けました。
▼ 左はマジックテープを貼った保冷庫と、ステン板とを取り付けた様子です。右は以前使用していたドア内側へ差し込んで使用するドリンクホルダーです。
▼ ドリンクホルダーは、ステン板と保冷庫をホールドすることで、マジックテープの強度を補強するものです。車外からドリンクホルダーとして使用することもできます。
▼ ステン板を取り付けているのは、マグネット付き器具が使用でき、狭い車内空間を有効活用するためです。 下掲はマグネット付きの照明器具です。
今回は、以前から使用していたステン板が外れたため、補修・補強したものです。今後、使用しながら取り付け具合を点検していきたいと思います。