fwssのえっさんブログ

「えっさん」は、呼ばれていたニックネーム。「ファミリーワゴンSS」車のエスにもかけました。

唐音水仙公園の水仙の花たち ⑪(島根県益田市)

おはようございます。

いつもありがとうございます。

 

 寝坊でアップが大幅に遅れそうです。今朝の部屋の気温は、昨日より「0.8度」低い「7.0度」で、湿度は「4%」高い「54%」を示しています。

 昨日の天気予想は「既に雨が降っている‥」と書き始めた途端に、雪に変わりました。30分くらいかな‥。遠くの海には「気荒(けあらし)」も見えました。あとは「雨&曇り」。

 今朝も近所の車には、ミゾレのような雪が少し乗っていました。道路に積雪はありません。今日も昨日のような、天気になりそうな気がします。

 

 今回のあさイチのアップ」も、島根県益田市にある「唐音水仙公園の水仙の花たち」です。この記事で最終となります。

 

 アップしてきたのは、2022年2月に、ここへ足を運んだ時、パチリした写真です。今回も日本海の向こうに、が見える写真があります。高島というで、1975年に全民が対岸の益田市土田町集団移住し無人になったそうです。

 

 最盛期の1960年には、125人民が暮らし、内には小学校中学校の分校があったそうです。その後、過疎化の進行に加え、1972年集中豪雨被害などで大きな被害を受けたことが、集団移住となったと‥。

 

 この高島水仙公園を、逆に水仙公園高島を引き立てくれているようです。日本海の紺色と、青い空公園をバックアップしています。

 

 これまで「唐音水仙公園の水仙の花たち」をご覧いただき、ありがとうございました。