fwssのえっさんブログ

「えっさん」は、呼ばれていたニックネーム。「ファミリーワゴンSS」車のエスにもかけました。

2021年末~22年始の娘たち親子とぶっ飛び初詣旅 ㉑:出雲大社(1)

 なつかしの旅を掲載中です。2022年元初詣に行くため、娘が前泊する宿を予約してくれていました。 

 

 晦日宿泊したのは島根県津和野町「のれん宿明月」、そして元旦初詣に行ったのは、「津和野太皷谷稲成神社」です。娘の連れ合いは、年始が仕事だったため、娘たち3人と私たちとの、5人で出掛けた「ぶっとび初詣旅」でした。

 

 「ぶっとび初詣旅」とは、本来「津和野太皷谷稲成神社」で、初詣を終えると帰路に着く予定でした。しかし、松江市にある「玉作湯神社」へ行き玉造温泉で、「もう一泊しよう!」ということになりました。

 

 娘が「素泊まりプラン」の部屋が、空いているのを見つけ、直ぐに予約しました。元旦の夜は、「由志園」のイルミネーションを見に行き、翌日玉造温泉から出雲大社へ向かいました。

 

 初詣をした津和野町は、山口県との県境で、松江市大根島にある由志園は、鳥取県との県境なので、半日島根県を横断したことになります。そして3神社の詣です。

 

 前回までは、3回にわたり松江市「玉造神社とその周辺」アップでした。この後、由志園へ行ってイルミをパチリしたのですが、その写真は先行連載してきたため割愛します。

 

 今回は、島根県松江市にある玉造温泉「ホテル玉泉」から移動し、出雲市出雲大社へやってきたところです。3社目の詣で先になります。

 

出雲大社楽殿島根県出雲市大社町) 2022年1月