スタッドレスタイヤの空気圧点検
今朝は、雨が降っていましたが、直ぐにやみました。やんでるうちに昨日タイヤ交換をした、スタッドレスタイヤの空気圧を確認しました。
車載しているエアコンプレッサー
車へ積んでいる「エアホークプロ」というコードレス型電動エアコンプレッサーを出しました。
家庭電源からの充電と12V電源からも‥
エアホークプロが入っているケースと、開けた状態です。100V充電器と、車の12V電源からも利用できる機器が入っています。


空気圧設定とバルブキャップ外し
空気圧を設定し、タイヤのエアバルブのキャップを外し、エアホーププロの先端をネジ込んでセットします。


空気圧の確認とエアの注入
4本のタイヤの空気圧チェックをしましたが、ほぼ抜けていない状態でした。足らずは注入しました。
ホイールとタイヤの清掃
最後にホイールとタイヤが汚れていたので清掃しました。
非金属チェーンも‥
下掲の写真は、ケースに入っている非金属チェーンです。
非金属チェーンを車へ搭載
非金属チェーンが入ったケースです。冬旅の万が一を考えて、車へ搭載しました。
昨年は、非金属チェーンを取り付ける練習をしました。もう忘れているので、説明書やブログ記事で、再確認しておきます。