紅葉狩りに‥
■「紅葉を見に行こう!」ということになり、先週から出掛けてきました。
■ サービスエリアで車中休憩泊が2日、ホテル泊が1日、温泉宿泊が1日、オートキャンプ泊が1日、次女達宅泊が1日といった車旅でした。
■ 今回は、この車旅で初めて使用するヒッチキャリアについて、記録に残しておきたいと思います。
▼ 前記したオートキャンプも日程に入れたため、収納時に円盤形となるバックハッチへ取り付けるテントも積むことにしました。この円盤形(収納時)のテントは、ハッチバックドアを開けて、座席の下へ入れ込むことにしました。と云うか‥邪魔にならない収納場所は、そこしかありませんでした。
▼ その箇所へ、サイドテント関係の一式も入れ込むことにしました。その手前外側のヒッチキャリアへ、バッグや収納ボックス等を積めば、それが邪魔してハッチバックドアが開けられなくなります。そのため、オートキャンプをする時だけ使用する器具を、座席下へ一緒に収納したものです。
▼ これまでは、後部の座席下へ下着や着替えを入れていました。しかし、前記したように、ヒッチキャリアへバックや収納ボックスを積み込めば、ハッチバックドアが開けられません。旅の途中で立ち寄り入浴をする際には、着替えなどが取り出せないため、運転席と助手席の後部へ収納することにしました。


▼ それ以上の荷物については、ヒッチキャリアを後部へセットし収納ボックスか、横長のバッグを乗せることにしました。


▼ ヒッチキャリアに収納ボックスを置くことも感えましたが、今回は途中で固定バンドを外さず、荷物が簡単に取り出せるバッグの方を選択しました。
■ 今回、ヒッチキャリアを初めて車へ設置し、そこへバックを積んでの旅でした。まだまだ経験不足のため、さらなる改善改良が必要になってくるものと思われます。