ファミリーワゴンSSという、ちっちゃなバンコン車に乗っています。しかも、ポップアップルーフ無しです。
そんな車なので、車中泊をするために工夫しながら、荷物を載せています。今回は、RVパークや、オートキャンプ場へ出掛ける時のアイテム等の置き場所です。
前回RVパークへ出掛けてきた、夏季バージョンなので、ブログで残しておかないと、来夏は忘れてしまいます。春夏秋冬や、どんな車旅をするかによっても載せるモノが変わってきます。
▼ フロントの助手席側から後部側を見た様子です。右手の助手席後部は、ターン式のテーブルです。テーブルを今回は2つ重ねています。重ねている理由や使用している様子は、後日アップしたいと思います。テーブルのカップホルダーへ差し込んでいるのは、コーヒーミルです。
▼ 後方側からターンテーブルを見た様子です。一本足を軸にして回転させることができます。上部のボード自体も回転させることができます。
▼ 後部側の様子です。アイテムの設置や固定方法は、マグネットを基本とし、マジックテープなども活用しています。
▼ 荷台上部の右側にあるのが時計です。あるブロガーさんが紹介されていた時計で、暗くても時間が分かるので、就寝時や起床時に見える位置へセットしています。その後部の天井側へ左右横断ボードを取り付け、薄物のアイテムを入れ込んでいます。左に黄色いモノが見えるケースには、ラップや銀ホイルなどが入っています。黄色いモノは、クリップへテプラテープを貼って、何が入っているか分かるようにしています。
▼ 荷台上部の中央と左側には、ガスコンロとIHクッキングヒーターを置いています。電気コードミニリールも入れでいます。どれもコンパクトなものを選定しています。
▼ そのボードの底面には、磁石がつくステンレス板を取り付けています。車体の天井にある室内灯をボードが隠してしまうため、別の照明器具を磁石で取り付けられるようにしています。水分を拭きとるためのペーパーを設置するアイテムも、100均で買ったマグネットが付いているものです。空間を有効活用できるようにしています。
▼ 時計の前に小さなボードを設置して、ファンや殺虫器具を置いています。どちらもマグネットで設置しています。ここも季節によって乗せるモノが違ってきます。ボード自体を設置しないこともあります。
▼ このボードも1本足で固定してありますが、自由にスライドできます。取り付け場所は、前後左右を選択できます。小さく狭い車の空間スペースを有効的に使うためです。左側が後部へスライドさせた状態です。右側が1本足を設置している箇所です。
次号に続きます。
次回は、荷台上の設置状況をアップしたいと思います。