前回、紹介したのは、後部ドアを開けると、自動で足下を照らすものでした。今回は、手動で灯りをつけるものです。場所は、自動の照明と同じ場所へ設置しています。
灯りをつけた状態
取り外した状態
これは、前回同様、バンコン車で「ファミリーワゴンSS」の、後部座席を就寝体制にした際、両サイドの足下を照らすため照明器機です。
前回、紹介したのは、ドアを開けると自動で点灯するものでしたが、今回は手動で点灯させるものです。100均ショップで売っています。点灯部分をプッシュすることで点灯し、もう一度プッシュすると消灯します。
なぜ2つ、取り付けているかというと、自動のものは、後部のサイドドアを開けっ放しにしていれば、その照明が点り続けることになります。その時は、自動点灯しないようにし、かつ灯りが必要な場合は、手動の方をつけるようにしています。
取り付け場所は、マジックテープが付く素材なので、両方の器機へマジックテープを
貼っています。夜、車中泊中に、トイレへ行く時のクツ探しに、活躍しています。